山の辺の道を訪れていただき大変ありがとうございます。
お土産に、生産者直接販売として柿の詰め合わせをリーズナブルな価格で提供します。      

天理市萱生町は「刀根早生柿」発祥の地で知られる柿の産地です。
「山の辺の道」周辺には柿畑が散在し、秋には真っ赤に色づいた柿の実が収穫されます。
日本の秋の味覚を代表する果物である柿をこの機会に是非味わって下さい。

こんなおたずね事がある方へ

柿の品種はなんですか
平核無柿
(ひらたねなし)
渋柿の代表品種で、「種なし柿」として出回り、果皮の色は橙色で光沢があります。
刀根早生柿
(とねわせ)
平核無柿と同様の渋柿で、外観や味もほぼ同じですが、2週間程度早く収穫できます。
次郎柿
(じろう)
完全甘柿です。平たい四角形で縦に浅い溝が4本あり、果実は濃い橙色をしています。
渋抜きの方法は
平核無柿および刀根早生柿の脱渋は炭酸ガスを用いて脱渋しています。
収穫後、実の温度が安定するまで一定の時間保温し、その後密閉した容器に入れ、炭酸ガス濃度を高濃度にし、所定の時間一定温度の基、炭酸ガスを吸入させる。
その後、炭酸ガスを排出し、定まった温度により数日間保温することにより脱渋完了する。
収穫から出荷まで約1週間です。
甘いですか ?
どの品種も大変深みのある甘い柿に育ちました。安心してお召し上がりください。
提供サービス
今年(令和6年)も9月末からの販売開始予定です。美味しい柿に育てていますのでしばらくの間お待ちください。
dav

刀根早生柿販売

収穫時期 9月下旬~10月中旬

販売期間 9月末より販売予定
dav

平核無柿の販売

収穫時期 10月中旬~11月初旬

販売期間 10月中旬より販売予定
dav

次郎柿の販売

収穫時期 10月下旬~11月下旬

販売期間 10月下旬より販売予定

料金について

刀根早生柿・平核無柿
2段詰めの箱
L サイズ (36個)****円(税込み)
2Lサイズ(32個)**** 円(税込み)
1段詰めの箱
L サイズ (18個)**** 円(税込み)
2Lサイズ(16個) ****円(税込み)
次郎柿
2段詰めの箱
L サイズ (30個)****円(税込み)
2Lサイズ(26個)**** 円(税込み)
1段詰めの箱
L サイズ (15~16個)**** 円(税込み)
2Lサイズ(13~14個)**** 円(税込み)
 宅配される場合は地域により送料が異なりますので、注文受付時にお知らせします。 
ご利用方法
お問い合わせ・ご注文は、電話又はメールにて連絡お願いします。
電話での注文
電話番号   070-1060-4138
担  当   辰 己
メールでの注文
メールに記載していただく項目
氏  名
送付先住所
メールアドレス
電話番号
品種名・柿のサイズ・箱の大きさ(1段詰め又は2段詰め)   
 
料金のお支払いは銀行振り込みでお願いします。口座情報は注文受付時お知らせします。
振込確認後、商品送付させていただきます。

農園情報

sibugaki農園

奈良県天理市萱生町646
電話番号   070-1060-4138

営業時間   柿販売期間の 午前9時~午後5時

MENU
PAGE TOP